お役立ちコラム

がん患者の苦痛を和らげる新しいアプローチ方法 入浴によって痛みや心機能が改善

2022/03/12

本日は「湯につかる入浴が終末期がん患者の苦痛を緩和する」という内容でお伝えします。
終末期がん患者の倦怠感をはじめとするさまざまな苦痛が、湯船につかる入浴により有意に緩和することが「Journal of Hospice and Palliative Nursing」に9月20日、論文が掲載されました。

終末期がん患者は、痛みや吐き気、倦怠感、不安、抑うつなどをおこしやすく、これらの症状は薬剤では十分改善しないことがあります。一方、入浴にはストレス解消をはじめとするさまざまな効果があることを、多くの人が体験的に理解されています。

医学的研究からも、入浴によって痛みや心機能が改善するなどの効果を得られることが示されています。

2018年8月~2019年4月に神奈川県内の病院(単施設)の緩和ケア病棟に入院した患者で、自分ががん終末期にあることを理解していて、意識が清明で落ち着いている75人を対象とし、入院期間中、患者の希望に応じて湯船につかる入浴が週に1~2回行ったそうです。
75人中、入院中に浴槽での入浴ケアを受けたのは57人でした。それ以外の患者が入浴ケアを受けなかった理由は、状態の悪化による入浴困難(8人)、患者の拒否(4人)、痛み、吐き気、めまい(各2人)でした。なお、入浴ケアを受けた群と受けなかった群とを比較すると、年齢や全身状態、がんの部位、食事摂取状況などに有意差は見られず、入院日数は前者が平均18.0日、後者が9.5日だったそうです。

入浴日と非入浴日とで比較すると、倦怠感は入浴日の方が低く、非入浴日に対して有意差が認められ、入浴日の入浴前後で比較すると、倦怠感、不安、食欲低下、健康状態、痛み、抑うつが有意に改善したとのこと。

この研究では「終末期がん患者の身体的・精神的苦痛が入浴により軽減することを示した初の研究」と位置付け、「湯船につかる入浴は、倦怠感を効果的に改善し、浴槽入浴は衛生面だけでなく、症状管理上の意義があるのではないか」と述べられています。

コロナによりがん検診の受診が減ったことによりがんの進行する方が増えているという研究結果もあります。
そのためがん検診の受診について推進をしていくとともに、万が一の時のために最新の情報についてご案内していこうと思います。