お役立ちコラム
がん患者の抱える不安のうち「治療に関わる不安」 患者側の思いと医師の見解の相違からくる悩み
本日は、がん患者の抱える不安のうち「治療に関わる不安」について取り上げさせていただきます。
がん患者は「再発・転移といったがんの特殊性」や「病気や治療に関する情報不足」などから治療に関わる大きな不安を抱えています。
がん罹患者であるジャーナリストの金田信一郎さんのお話をご紹介させていただきます。
金田さんはステージ3の食道がんに罹患され、担当医師に提示された「手術」という治療方法ではなく、ご自身で調べ、納得して「放射線治療」を選ばれました。
もし手術で治療を行っていた場合、声帯や食道と胃の一部を除去する可能性があり、治療後の生活にも悩みが生じていたかもしれません。金田さんの場合、初めに入院した東大病院では「放射線治療」という選択肢を与えてすらもらえませんでした。
実際に金田さんに「手術」という治療方法を提示した瀬戸医師は、「例えば88歳の高齢のおじいちゃんが来るとします。そんなときでも、私たちは年齢などはいったん無視して、癌だけを見たときのわれわれの治療方針をお話しています。」と言います。
日本では、患部が取り除けるのであれば手術で完全除去を行うという治療法が標準治療となっているそうです。
金田さんの「私(金田さん)の食道癌治療を放射線でやるという選択肢はなかったのか」という質問に、瀬戸医師は「患者さんが希望すれば、そういった選択肢もある」と答えています。
金田さんはこれを聞いて、「がんを告知された瞬間に医師の勧めとは違う治療方法を患者が自ら提案することができるのだろうか」と書いています。
瀬戸医師によると、がん罹患者に対して病状や治療の選択肢を説明し希望にあった治療方法を選択してもらうことが理想ではあるが、それを支えるような制度が現在の日本にはないそうです。
年齢やライフスタイルに関係なく一律の治療方法が提供される現状に対抗するために、がん患者自ら知識をつけたり、がん患者が知識を得られる環境を整えたりする必要があります。
がん保険がカバーすべき領域は「自分で納得してがん治療を選ぶための情報」と「選んだがん治療にかかる費用」であると考え、アフラックのがん保険では「プレミアサポート」を提供しています。
プレミアサポートでは、「病気や今後の治療をより理解し不安を取り除きたい」、「セカンドオピニオンを受けるべきか知りたい」、「現在の病院を変えたいがどうしたらよいのか」、このような悩みを解決する糸口となるサービスをご契約者様にご提供しています。
先ほどご紹介した記事の中で、金田さんはご友人から「患者が選べるのは病院と医者だけ。命を預けるんだからそこだけは納得して選ぶべき。」とアドバイスを受けていました。
がんになった時に最適な治療を受けるための経済的な準備はもちろんですが、納得して治療を選ぶことができる環境を整えておくことの重要性も、広くお客様にお伝えして行かなければいけないと思いました。